女性の悩みの原因と対策

女性特有の悩みは、なかなか周囲に相談できないもの。そんな悩みを解決しましょう。

おりものの種類 対処法

周りの人と比べられるわけでもなく、気軽に相談できることでもないため、「おりもの」の不安で婦人科を受診する方は多いようです。

 

f:id:kaiketubelog:20161111003849j:plain

 

 

 

▶正常とされる「おりもの」

色はほぼ無色透明や白っぽいもの。少し粘り気があり、例えるなら卵白のようなイメージ。

排卵や月経によりその形状や、量も変化していきます。

 

▶異常と疑われる「おりもの」

血液が混ざったおりもの。色はピンクや茶色のもの。

この場合は不正出血が考えられます。

ホルモンバランスが乱れたり、性交時の傷により出血することもあります。

その他の原因として、考えられるのは「子宮頸がん」や「クラミジア感染症」があります。

  

◎「子宮頸がん」とは?

子宮の入り口付近である「子宮頚部」にできるがん。

なってしまった場合は、至急やその周りの臓器を摘出しなければならない場合もあり、たとえ出産を望んでない方でも、後遺症が残ることもあります。

しかし、子宮頸がんは、「予防できるがん」なのです!

原因やその過程がほぼ解明されているため、定期的に検診を受けることで、がんになる前に発見・治療することができます。

近年は、20代から30代の若い女性の発症率が増加傾向にあります。

何か気になる症状があったら、迷わず婦人科を受診しましょう。

 

◎「クラミジア感染症」とは?

クラミジアとは、細菌の一種で子宮頚管の他にも、尿道やのどなどにも感染します。

一般的に、性器に感染したものが「性器クラミジア感染症」と呼ばれます。

感染の原因は性行為によりもの。15歳から30歳までは男性よりも圧倒的に女性の感染者が多いのが現状です。

自覚症状がないことも多く、知らない間に進行していることも少なくないそう。

 気軽にネットで検査キットも購入できます。

婦人科の受診で悩む前に、検査キットで検査してみるのもひとつの対処法ですね。

 

 黄色っぽく、普段と違う異臭がするもの。子宮頸管内に細菌が入り炎症が起きている可能性があります。

症状が進むにつれ、おりものが膿状の粘り気のあるものになっていきます。

不正出血や下腹部痛などの症状も出てくることもあります。

 何の病気にも共通して言えることですが、放置し進行すると、他の重大な病気を引き起こす原因になります。

 

▶他にも異常とされる「おりもの」の形状

 ヨーグルト状や酒粕のような、白くポロポロしているおりものが多く出て、かゆみを伴うもの。

カンジダ症」の疑いがあります。

 

◎「カンジダ菌」「カンジダ症」とは?

カンジダ菌とは、もともと体内に存在している菌と言われています。カビの一種です。

感染する原因は様々で、性行為時に感染したり、ストレスなどで免疫力が低下したり、特定の薬の使用や妊娠などにより発症すると言われています。

 

▶「カンジダ症」の対処法

カビの一種であるため、生息しやすい環境を作らないことです。

 おりものシートを常につけていたり、通気性の悪い下着を身に付けないことです。そして健康的な生活習慣を身に付けていきましょう。

治療に時間がかかったり、再発を繰り返す場合もあるため、早めに婦人科を受診し、治療し、予防に心がけることが大切です。